自転車遊びのページへ 
         
        ●2016年5月22日 美山ロードレース C1    
        距離 : 70Km   1周10キロの7周回  
        参加カテゴリー : C1(登録上級者) 
        参加選手 : 松井 今西 大内 島田 渡辺 山本 
 
美山ロードレースは京都府南丹市美山町を舞台に行われるレースで最上位のC1クラスは10kmのコースを7週、合計70kmで行われます。 
 
ペダルの選手は、レース前のゴールデンウイークを利用して強化合宿を行いました。 
        強化合宿では、今西選手は膝が曲がらくなったり、大内選手はハムストリングがパンパンに張ったりして、 
        整骨院(松並先生ありがとうございます。)に通って治療しながら、合宿が進みました。 
         
        レースは、250人出走のレースとなりました。 
        気合を入れて前列に陣取ります。 
          
         
        参加有力チームは、シマノレーシング、キナン、愛三、イナーメ、那須ブラーゼン、シェルボ奈良。 
        JPTツアー参加の国内TOPクラスが集まりました。 
        招待選手は、シクロクロス全日本チャンピオンの竹ノ内選手、全日本TTチャンピオンの中村選手、他海外でも活躍している選手等々。 
        招待選手を最前列にしてスタート。 
          
         
        スタート後、大内選手がペースアップ。 
集団が伸びます。 
 
1周目の最終コーナーを曲がった橋の上で、落車発生。 
その橋は地獄絵巻 阿鼻叫喚状態。。 
        (慌ただしく、だれも写真を撮っていません! 入部選手のシマノビデオカメラには映ってるらしいです。) 
         
        先頭から30番手ほど以下の選手はほとんどが巻き込まれ、ペダルは、今西、大内、渡辺、山本が巻き込まれます。 
        落車に巻き込まれたペダルの選手は、幸い大きなけがはありませんでしたが、山本以外は先頭に追い付くことができませんでした。 
        山本は、シマノの入部選手も落車に巻き込まれていて、入部選手の先頭固定の先頭追いに付かせてもらったようです。 
        (付くだけで足ご臨終) 
          
         
        今西、大内選手は、さてどうしようかと作戦会議。 
          
         
大内、今西、渡辺は、落車して歪んだヘルメットや、サングラスに気が付くことなく、懸命に先頭を追いますが、 
        落車で痛めた足が動かなくなり、力尽きました。。 
        今西選手なんて、真剣に、このありさまでレース終了。(落車時の変速故障も祟りました。 サングラスのゆがみなんて写真見るまで分かりません。) 
        レース後は、落車の影響で油だらけになった黄金の足の汚れを皆様にアピール。   
        落車アピールのために足の汚れは家に帰るまで、汚れたまま! お手入れしません! 
        (本当に痛かったんですよ。 落車なかったら逃げに乗ってますよ!とのこと。) 
          
         
        今度のレースで敵討ち。   
        今日はこの辺で許しといたる。   誰よりも抜きん出てスタートダッシュしたものの落車に巻き込まれた大内選手。 
          
         
        ベテラン阿部選手とともに、集団に追いつけなかった渡辺選手。 
          
         
        さて、先頭では、落車のことなど関係ありません。 
        2周目で数人の逃げが始まりました。 
登りでもペースが上がります。 
 
15人ほどの逃げが出来ています。 
        島田、松井はスタート直後から常に集団前方に位置しトラブルを回避し順調にレースを運びましたが、逃げ集団に入ることはできませんでした。 
有力チームでは、シェルボ以外はすべて逃げに入っています。 
 
3周目には、逃げ20人ほど。 シマノレーシング8人を含む逃げ集団が形成されました。 
          
         
        後続集団は、50人ほどになりました。 
 
先頭の20人はメンバーが良いのでペースを落とすことなく進んでいます。 
          
         
        後続50人の集団はペースが緩みます。 
 
        島田選手は、レース前半に、逃げに乗れる位置に居ましたが、逃げに入ったら完走できないとの消極的な思いが頭をよぎり、 
        そのままメイングループの前方で走行しゴール。 
        (メーターのワット数見て、計算してしまいました。。) 
        ポジション取り、集団走行は問題ありませんでした。  常にメイングループの前方で走りました。 
          
         
        春先に車とケンカし、1カ月以上稽古が出来なかった松井、山本のおっさん二人は、老体に鞭打ってなんとかメイングループで走行しゴール。  
          
         
          
         
        島田、松井、山本は、レース終盤の上りで脚空っぽでした。  
 
今年の美山は、2周目が1回目の勝負どころでした。 
        先手先手で、逃げを作る脚がなかったこと。 3周目でブリッジをかける脚がなかったことで、勝負に絡めませんでした。。 
         
        作戦では、1のお立ち台に送り込むはずでしたが。。。 
          
         
        今度のレースでは、後手に回らないように、強化合宿で鍛えなおして出直します。 
        リザルト 
         
        キッズのレースもカテゴリー別にあります。 
        ペダルは、キッズのレースからC1まで参加しています。 
        目指せ将来のチャンピオン! 
          
        text  OY 
         |