自転車遊びのページへ
●2015年11月23日 関西クリテリウム 大阪岬ステージ
エリート 2位 5位 8位
エリートの部 距離21キロ 3キロのコースを7周回
参加選手 : 松井久、大内薫、山本浩史
今季最終戦 岬町クリテリウムレースに松井、大内、山本の三名で挑んだ。
PEDALチームは出張(大内)、ギックリ腰(山本)、朝食バイキング食べ過ぎ(松井)で調子はBAD。。。 みな口を揃えて今日はアキマヘン。。
天候は、時折雨が降り、気温は低い。 路面は、少しウエット。
今回の参加人数は50名ほど。 アヴァンギャルド、ネクストリーム、和歌山県競輪選手などのチームが出走。
特にエースを決めなかったが松井さんで行こうという感じでスタートを切った。
1km位のところでローテーションの先頭が回ってきたので様子見アタック。(大内選手のアーリーアタック)
一人ついてきたのでそのまま先行。 アタックは出来るが地足なしの状況でローテーション ですぐ吸収される。
アタックはあるが和歌山競輪選手が集団を引き連れ逃げをつぶす展開。
ゴール勝負に持ち込むのがうかがえる。
PEDALのエーススプリンター機関車松井さんがいるので、大内はアタックのチェックに入る。
決定的な逃げには乗るように反応する。

途中設けられたスプリントポイントは松井さんがゲット! 1周まるまるくらい逃げてゲットしてたのでさすがっす!
山本さんはギックリ走行で集団で待機。
終盤逃げに対してブリッジを単独でかけたおかげで心拍が限界。。。(大内選手は今日のMVP 賞品は海鮮丼)
その逃げが吸収されラスト周回に入る。
松井/山本は前方に位置しスプリントに備える。
ギックリ山本さんはさすがいぶし銀の走り!
あきらめかけた気持ちに鞭を入れ大内も松井さんの傍までいく。
競輪チームがスプリントの準備をしながら先行しているが、特に列車を組んでいるわけでもなくバラバラ。
どの競輪選手が行くのか分からない。。
松井さんの前で先行しようと考えたが落車のリスクもあるし単発でいく事に決める。
先ずは競輪選手(S級1班選手らしい)が単独アタックし、大内は4番手を走る、松井さんも6、7番手くらい?を走る。
しかし先行の競輪選手が単独落車してしまう。
うまくかわして3番手で最終コーナークリア!
腹がつっかえて下ハン握れないのでブラケットでゴールスプリントで大内2着。。。
まぁ完走できるか不安だったので良かった。。
松井さん5着!山本さん8着で最終戦を締めくくった。
落車祭り(3回以上あったかな?)のレースで、怪我なく皆ゴール。
表彰式 大内2位

松井さん スプリント賞

このレース松井さんが3連勝をかけていたので大内が勝てなかったの残念だが帰りは美味しい海鮮丼食べて負けた事はすぐ忘れました
エリートリザルト

小学3年生以下の部

ミルキーの部

text O内
|