自転車専門店ペダル
自転車ライフをサポートします


 サイトマップへ
 

2011年11月27日 第11回ツール・ド・おおすみecoサイクリング大会 参加 

自転車 : FELT F5     参加 : 福岡のヤス

今年も、参加してきました。

天の声 : 仕事の日も、休みの日も、自転車に乗ってから、自己啓発しいや〜。  
そうかああ、、休みの日も自己啓発するのか。。  はい、家事手伝いいっぱい仕事しています。(仕事と自己啓発は違うか。。。)
だいたい週2回は、自転車に乗りました。(天の声、守れていない。。) 自己啓発は身に覚えがありません。(天の声、守れてない。。)

今年のゲストも豪華で、ブリジストンアンカーの清水都貴選手と井上和郎選手、タンジェロアンティヌッチィーNIPPOの内間康平選手でした。


ステージが開いていたので、記念撮影    自慢の短い足と、脂のったお腹をアップで写したいのですが、バレナイように撮影


スタート前のガッツポーズを撮影してもらい、スタートです。  やる気はあります!が、写真を見ると、腰が引けてます(写真は正直です)。
  

昨年は、前半に停止箇所が少なく先頭で走るのは無理でしたが、今年は前半に信号もあり、皆さんが信号停車のあいだに追いつくことができるコースでした。(私は遅いので休憩なくずっとこいでました)
最初ののぼりで、アターック!!・・・(の気分ですが、もちろんスピードは一桁です)
スピードは出ず、ペダルの回転数もあがらず、唯一あがるのは、心拍のみ。  りきんで、ペダル踏んで蛇行して、ん〜、昨年もなんかこんな感じだったような。。。
平坦でがんばって、のぼりで失速。。。。反省、反省。。。。。

花瀬公園に向かう最後の坂で、「あと、もーちょっとよ〜。がんばってー」と声援をいただきました。
「おい、にーちゃん。しっかりこがんと、坂は上がれんぞ!」
ほんとその通り。

おばあちゃんに手を引かれて応援してた女の子。
「おじちゃんがんばってー!」
おじちゃん、がんばりますよ、気持ちは、20代!!で。

補給食色々!! ふかし芋や、地元の漬物、味噌汁もおいしかったです。    栄養たっぷりです!!
 

 
おなかもパンパン。足もパンパン。になります。

海抜400m強まで、上って 上って のぼってぇ〜!・・・・・・・・・・・・・・・(心拍180強  スピードは一桁〜)


岸良海岸  感動  


休憩中に参加されている方々の自転車を拝見させていただきました。
皆さんの自転車は、私の自転車と格が違いました。
しっかり仕事して、お給料を頂いて、部品を交換して、自転車のチューンアップをしようと思いました。

ゴール後の撮影
今年は、閉会式前の抽選会にて大当たり!!!
鹿屋体育大学自転車競技部の公式サプリメントに利用されている福山黒酢の桷井田 泉 をいただきました。
黒酢飲んで、持久力つけるぞ!!  天声を守るぞ!と誓った瞬間です。


給水所で、アームストロングさんのコメント見つけて、重いなと感じました。

アームストロングさん曰く
上り続けている間に、そこには自分の人生全体が見えてきた。
それは単純なことだった。
僕の人生は長くつらい登り坂を上るためにある

また、来年も参加しまーす!

走行時間    4時間52分
平均速度    21,4km/h
平均ケイデンス 60r/min
  このページの先頭へ